陸奥湾 カサゴ

最近、青森市内でカサゴが釣れるという噂を聞き密かに釣れないかなと思っておりましたが…。
昨晩某所にて釣れました!
長年市内近郊でメバリングをしていましたが、初めて釣りました!感激です!
秋田では釣った事あるんですが、青森市には生息していない魚だとずっと思ってました。
もしかしたら今年の高水温の影響かもしれませんね。このまま増えるとお手軽な魚が増えるので嬉しいですねが、生態系が変わってしまうかもしれませんね…。
ちなみに昨晩は前半かなりの激シブで、下げ半分あたりから活性が上がりワンキャストワンヒット状態でした。

ソイですがね。
メバルはウィード周りに20中盤サイズがいる事にマズメあたりに気づき、あまり釣れませんでした。
次回はウィードにぶっ込んで強引に釣りたいと思います。
この記事へのコメント
秋田でも 十数年前からカサゴ釣れますね。
キジハタもどうようなんですが…。
これも 温暖化の影響でしょうか。
キジハタもどうようなんですが…。
これも 温暖化の影響でしょうか。
>nagaさん
秋田も突然釣れ始めたんですか?
てっきり昔から釣れると思ってました…。
陸奥湾でもキジハタ釣れる日が来るのかも!
秋田も突然釣れ始めたんですか?
てっきり昔から釣れると思ってました…。
陸奥湾でもキジハタ釣れる日が来るのかも!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。