ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

津軽釣道 初心者の巻

釣りにキャンプに全力投球!

開拓の旅

   

こんばんは。
すっかり春っぽくなってきました。
暖かくなり逆に活性が低くなってしまった気がするnoboです。

金曜日は、普段休みが合わない親友Gと久々に釣りに行きました。

出発は午後9時
県内は西風が吹いていたので風が避けられる津軽半島北側からぐるっと回ってきました。

10時30分第一の目的地到着

アオリ狙いで訪れた事のある漁港で、非常に良いロケーションで気になっていた場所です。
防波堤は短く、イカ師が2人いると狭いです。(イカ師竿一人3本)

イカ師の間に入り開始。
ミニチクにソルトフライカラマリを上向きにセット。
ミニチクにソルトフライを上向きにセットすると根掛りはまずしません!
根がきつい場所ではオススメです。

一投目で21cmのメバルをゲット。
しかしパターンが掴めず単発・・・

粘ろうかと思いましたが、Gがテトラワークが苦手と言う事で30分で移動。

次は比較的大きな漁港
湾内は非常に浅く、湾の入り口は流れが強くポイントがよく分かりませんw

湾の外側は波が高く潮もきつく危険な感じ・・・

湾に入り込む流れの切れ目にキャストしてボトムより30cmくらい上を引いてくるイメージで巻いていたら・・・

なかなか面白いファイトの尺ベッコウ

開拓の旅

その後、表層でメバルが一瞬連発
18~20位が釣れたが、すぐに釣れなくなる。

湾内をライトで照らすとデカヤリイカがいたので、エギを投げるが無反応・・・OTL


またもや移動、津軽半島最北端付近に来るとイカ師が多く、風向きが微妙・・・

仕方なく釣りをしながら帰路に着くことに・・・。

Gが車で爆睡している間に、漁港を数箇所打ってみた。
そのうちの一箇所が非常に雰囲気が良かった。

潮通しも良く水深もあり底にはウィードがポツポツ。
釣れそうな条件が整ってます。

1回ウィードの上を通してくるときにドラグを激しく鳴らすのが掛かったのだが途中でバラシ(涙)
ダイワのジグヘッドはフックの角度がよく使う他のジグヘッドと違うのであわせミスだったと思います・・

同じ場所を通してもそれ以降はアタらす、終了。
次回に期待の出来るポイントだった。

その後、ポイントを転々としてホームについたのが5時30分・・・
寝ていたGも最後にやると言う事で開始したが・・・残念ながら潮どまりのようです・・・

いつもなら間違いなく釣れるコースも全く反応なし

ラインを流した先のウィード帯でのモソッとしたアタリはあったがあわせられず(涙)

結局、Gがチビソイを釣って終了。

青森市内に着いたのは8時過ぎでした(汗)


最初に行った漁港が個人的に気になっています。
磯が絡む防波堤なので、根はキツイですが大物が釣れそうな予感大です。

また機会があったらじっくり攻めてみたいです。


アオリの季節まで北津軽はお休みします。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最新記事画像
いろいろポチってシヌシカ・・・
初めてのヘリノックスポチったー!!!!
ニューロッド入魂!!
最高!後潟漁港祭り!
プロックス EVAタックルバッカン購入!!
海釣り公園
最新記事
 カマボコテント再販キター! (2016-08-01 18:55)
 いろいろポチってシヌシカ・・・ (2016-08-01 14:29)
 初めてのヘリノックスポチったー!!!! (2016-07-03 18:15)
 ニューロッド入魂!! (2016-06-21 00:08)
 最高!後潟漁港祭り! (2016-06-13 13:22)
 プロックス EVAタックルバッカン購入!! (2016-06-07 18:53)



この記事へのコメント
暖かくなって私も活性が上がってきました♪

開拓してますなぁ( ̄ー ̄)


ベッコウ釣りに遠征しようかな…
サトる
2010年03月08日 00:03
良い型のベッコウですね。

関東ではお目にかかれない。

食べましたぁ?やっぱりハタと同じなのかなぁ。

館山煽烏賊倶楽部 トミ
2010年03月08日 02:33
>>サトるどん
こんにちは(^O^)
だんだん暖かくなってきて気持ち良いですね〜☆
ぜひ家族で遠征してきて(笑)
nobo
2010年03月08日 13:36
>>トミさん
こんにちは!
関東ってベッコウ釣れないんですか!
知らなかったです…
ちなみに持って帰ったことがなく食べたことありません(汗)
図鑑では美味いと書いてあったので機会があったらキープしてみます!
nobo
2010年03月08日 13:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
開拓の旅
    コメント(4)